投稿日:2021年9月8日 / 更新日:2022年3月8日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第144号
2021年 9月8日 (夏季研究発表大会直前号)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 [9/12] 参加申込受付中
   (対面、オンライン共に同様の内容で開催)
【2】2021年夏季研究発表大会 [9/12] プログラム公開
   基調講演は和田洋一氏、eスポーツに関するパネルディスカッションも
【3】夏季大会基調講演2 「eスポーツを科学する
   -福岡eスポーツリサーチコンソーシアムの取り組み」は
   どなたでも無料で参加できます
【4】日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示
【5】「Journal of Replaying Japan Vol. 4」 原稿募集
【6】「ゲームスタディインタビューズ Ver. 2
    ゲーム学研究におけるアートとデザイン」公開中
【7】科学技術融合振興財団(FOST)研究助成・補助金の募集 [締切:10/15]
【8】日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト
   これからゲーム研究を始める人のために(基本文献・情報リスト)
【9】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【10】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【11】賛助会員のご案内
【12】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


学会公式Webページ: https://digrajapan.org/

学会facebook: https://www.facebook.com/digrajapan

学会twitter: https://twitter.com/digra_japan

学会Instagram:https://instagram.com/digrajapan/

学会youtube: https://www.youtube.com/digrajapan

学会Twitch: https://www.twitch.tv/digrajapan

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 [9/12] 参加申込受付中
   (対面、オンライン共に同様の内容で開催)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
いよいよ2021年9月12日(日) に開催2021年夏季研究発表大会が開催されます。
大会参加申込フォーム:
https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/DiGRA
参加費:
会 員:一般・発表者※ 3000円、一般・参加のみ 2000円、学生1000円
非会員:一般・発表者※ 4000円、一般・参加のみ 3000円、学生1000円
※「発表者」料金は第一発表者にのみ適用になります。学生は第一発表者も学生
料金を適用します。
※口座振込による参加費払込は締め切りました。
 クレジット決済の場合も、9月10日までにお支払いいただけると助かります。

プログラムなど詳細は大会Webページ
https://digrajapan.org/?page_id=8483
をご確認ください。
予稿集も大会前に公開いたします。

現時点では現地会場での開催も行う予定ですが、オンライン(Zoom)でも発表・聴
講ともできるようなハイフレックス型での開催になります。
昨今の感染症の状況を鑑みて、福岡県近郊にお住まいでない方は来場を控えてい
ただき、オンラインでの発表・聴講をお願いいたします。
(参加申込されましたら、現地・オンラインのどちらでも参加できます。)

本大会の懇親会もZoomのブレイクアウトルーム機能を利用して開催されます。
(Gatherを利用するという以前のお知らせから変更になりました)。
現地会場での懇親会の開催はございません。

発表ならびに懇親会に参加のためのZoomや各セッションの議論ができるSlackの
URLは、9/10までに参加申込された方は9/10に、それ以降に参加申込された方は
お申込のタイミングでご連絡する予定です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【2】2021年夏季研究発表大会 [9/12] プログラム公開
   基調講演は和田洋一氏、eスポーツに関するパネルディスカッションも
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
夏季研究発表大会Webページにてプログラムを公開いたしました。
https://digrajapan.org/?page_id=8483

基調講演では、和田洋一氏に「メディア/プラットフォーム/メタバース」という
タイトルでご講演いただきます。
また、福岡eスポーツリサーチコンソーシアム(FeRC)の磯貝浩久氏、作花浩聡
氏、森田泰暢氏による、eスポーツに関するパネルディスカッションも行われま
す。

一般発表も、口頭発表8セッションに企画セッション、インタラクティブセッシ
ョンにライトニングトークセッションと様々なテーマの発表が集まりました。

みなさまの参加申込をお待ちしております。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【3】夏季大会基調講演2 「eスポーツを科学する
   -福岡eスポーツリサーチコンソーシアムの取り組み」は
   どなたでも無料で参加できます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会夏季研究発表大会「基調講演2」(9/12 17時-18時)は、
夏季研究発表大会に参加されていない方も無料で参加できる、
公開講演会(オンライン)として実施します。

夏季研究発表大会に参加しない方で、本基調講演のみ参加を希望される方は、
申込フォーム https://digrajapan.org/?p=8672 から、9/10 23:45 までにお申
込みください。

※夏季研究発表大会に参加申込されている方は、こちらでの登録なしで本基調講
演に参加いただけます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【4】日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会では、会長および理事選挙規程に従い、次の期日で選挙
を行います。

◆ 立候補・推薦候補の届け出〆切:2021年10月15日(金)

◆ 候補者の告示: 2021年10月22日(金)

◆ 投票期間: 2021年10月29日(金)~11月19日(金)

◆ 結果発表: 2021年11月26日(金)

現在、会長、理事候補の立候補・推薦候補を受け付けております。
(締切:10/22)

詳細は下記ページをご覧ください。(9/10 公開予定)

https://digrajapan.org/election2021/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【5】「Journal of Replaying Japan Vol. 4」 原稿募集
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「Journal of Replaying Japan Vol. 4」の原稿の募集の告知が出ています。

応募テーマは「日本のビデオゲーム、ゲーム文化、および関連メディアを対象
とする研究」で、募集対象者として、「日本のビデオゲーム、ゲーム文化、お
よび関連するメディアの研究者・開発者・実務家」「日本に関連のあるアジア
のゲーム文化の研究者・開発者・実務家」が挙げられています。

言語は日本語または英語で、提出期限2021年 9月30日(木)となっています。

詳細は立命館大学ゲーム研究センターのホームページの告知
https://www.rcgs.jp/?p=1509
をご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【6】「ゲームスタディインタビューズ Ver. 2
    ゲーム学研究におけるアートとデザイン」公開されました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ゲーム研究についての様々なインタビューをお送りする「ゲームスタディインタ
ビュー」の第二弾として、「ゲーム学研究におけるアートとデザイン」をテーマ
にした対談を公開しました。
digrajapan.org/?page_id=8597

本ゲームスタディインタビューでは、東京藝術大学大学院映像研究科ゲームコー
スで講師をされている牧奈歩美先生をお招きし、松隈浩之先生(日本デジタル
ゲーム学会理事、九州大学大学院芸術工学研究院)とゲーム学研究におけるアー
トとデザインの関係性について議論しました。設立したてのゲームコースでどの
ような活動がなされているのか、作成されたゲーム作品と共に色々と聞いてみま
したので、是非ご一読ください。

過去のゲームスタディーインタビューズは、下記に掲載しております。
https://digrajapan.org/?page_id=8466

ゲームスタディインタビューズは、ゲーム研究の裾野を広げていくための企画で
す。
ぜひご覧頂き、よろしければ、SNSでハッシュタグ #DiGRAJ をつけてつぶやいて
ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【7】科学技術融合振興財団(FOST)研究助成・補助金の募集 [締切:10/15]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
公益財団法人 科学技術融合振興財団(FOST)の2021年度の研究助成・補助金に
ついて、下記の研究分野に対して募集が行われています。
締切は 2021年10月15日(金)です。
申込方法等詳細は、下記ページをご覧ください。
http://www.fost.or.jp/subsidies.html

〇研究助成
課題A
シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究

課題B 
①情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる
学習用ソフトウェアの試作
(学習用ソフトウェアを通じて行う青少年科学技術啓発活動)
②社会に役立つシリアスゲームの調査研究

〇補助金
課題C
シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【8】日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト
   これからゲーム研究を始める人のために(基本文献・情報リスト)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会サイトの人気コンテンツ
「日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト」は絶賛公開中です。
https://digrajapan.org/?page_id=1354

「これからゲーム研究を始める人のために(基本文献・情報リスト)」も公開中
です。

https://digrajapan.org/?page_id=7796

ゲーム研究のきっかけを探している方にぜひご案内ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【9】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
本学会の学会誌「デジタルゲーム学研究」は「科学技術情報発信・流通総合シス
テム」(J-STAGE)にて公開されています。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/digraj/-char/ja

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【10】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会編集委員会では、会員の皆様からの自由投稿原稿を
募集しております。投稿は随時可能です。特に産業界の方からの積極的なご投
稿を心よりお待ちしております。

原稿種別は、論文(研究論文、実践論文、作品論文、ショートペーパー、
研究ノート)と記事があります。
論文については、いわゆる「査読付き論文」としての審査を行います。
査読の結果、採択された論文は順次掲載可能な号に掲載いたします。

記事については、会員の皆様からの幅広いテーマでの寄稿を募集しています。
ご投稿いただければ閲読ののち、こちらも順次直近の掲載可能な号に掲載いたし
ます。

<トピック例>
・参加記(ゲーム研究関連の研究大会、ゲーム産業分野のイベントなど)
・文献紹介・ゲームレビュー(文献紹介とともに、ゲーム作品評も募集します)
・開発・実践事例紹介(VRやIoTなど最新分野の取り組み紹介など)
・技術紹介(開発したゲームの工夫や課題)
・開発者回顧録(過去に手掛けた作品について残しておきたい記録)

投稿にあたっては、投稿規定と執筆要項をご確認ください。
・投稿規定・執筆要項
https://digrajapan.org/?page_id=321

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【11】賛助会員のご案内
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会では賛助会員として、

・一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

・株式会社ゲームスタジオ

・株式会社コーエーテクモゲームス

・株式会社スクウェア・エニックス

・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

・公益財団法人 科学技術融合振興財団

以上の6団体に参加していただいております(50音順)。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【12】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
夏季研究発表大会のプログラムを確認したのですが、今回もいろんなテーマ、
切り口での発表が集まってますね。
近年始めたライトニングトークセッションも、研究のきっかけつくりに使えま
すので、発表される方も聴講される方も是非ご活用ください。