投稿日:2018年12月25日


日本デジタルゲーム学会 第9回年次大会(2019/3/3-4 岡山理科大学)につきまして
インタラクティブセッションの会場が確保できましたので
発表者を追加で募集いたします。

応募時点では、200字程度の概要とキーワードがあれば申込が可能です。
(2019年1月31日までに予稿の提出が必要となります)

詳細は下記ページをご確認ください。

日本デジタルゲーム学会 第9回年次大会 発表者募集

【大会概要】
日時:2019年3月3日(日)・4日(月)
場所:岡山理科大学 岡山キャンパス https://www.ous.ac.jp/access/okayama/
大会テーマ:「ゲーム研究発展×ゲーム人材育成」

皆様の日ごろの研究や活動の発表をお待ちしております。よろしくお願いします!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 臨時ニューズレター
2018年 12月 25日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第9回年次大会 インタラクティブセッション追加募集 [締切:12/30]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会 第9回年次大会(2019/3/3-4 岡山理科大学)につきまして
インタラクティブセッションの会場が確保できましたので
発表者を追加で募集いたします。

インタラクティブセッションは
来場者と直接コミュニケーションをとりながらの発表形式になります。
ポスターの掲示、実際にデモ機を触ってもらっての発表など、
柔軟な形式での発表が可能です。
応募段階では200字程度の概要とキーワードがあれば申込可能ですので、
奮ってご応募ください。

詳細は下記ページをご確認ください。
https://digrajapan.org/?page_id=6139

【大会概要】
日時:2019年3月3日(日)・4日(月)
場所:岡山理科大学 岡山キャンパス
http://www.ous.ac.jp/access.php?jpml=accessmap

大会テーマ:「ゲーム研究発展×ゲーム人材育成」
連絡先: conf9th [あっと] digrajapan.org

追加申込の締切は12/30(日)となります。

採否の連絡は、決定し次第すぐにご連絡いたします。
予稿提出締切は2019/1/31(木)です。

みなさま日頃の研究成果を報告をお待ちしております!

日本デジタルゲーム学会 第9回年次大会 大会委員長 梶並 知記

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

学会公式Webページ: http://digrajapan.org/

学会facebook: https://www.facebook.com/digrajapan

学会twitter: https://twitter.com/digra_japan

学会Instagram:https://instagram.com/digrajapan/

学会youtube: https://www.youtube.com/digrajapan

学会Twitch: https://www.twitch.tv/digrajapan

投稿日:2018年12月19日


2019年1月7日に文化庁 平成30 年度メディア芸術連携促進事業 連携共同事業の一環として、
立命館大学ゲーム研究センターと文化庁が主催する 「国際デジタルゲーム保存会議 2019 デジタルゲームの保存には何が求められるのか」が開催されます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

日時
2019 年1 月7 日(月)
場所
立命館大学 衣笠キャンパス 創思館 1F カンファレンスルーム http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/kinugasa/

趣旨
デジタルゲームは、この数十年にわたって世界中で強い経済的・社会的・文化的影響力を有してきた。それとともに、デジタルゲームについての研究や教育の需要は日々高まっている。多くのゲームが技術的な陳腐化や物理的劣化による危機を迎えている。とりわけ1970 年代から1980 年代に開発されたゲームは早急な保存が必要と指摘されている。こうした背景のもと、ゲームの保存に対するさまざまな取り組みが、世界各地で着手されつつある。
また、ゲームの保存に関する国際的な連携を促す試みも、ヨーロッパやアメリカなどの各地域ではじまってきており、本カンファレンスはそうした潮流における日本でのマイルストーンとして、ゲームの保存に関する国内外の実践者と連携し継続的な体制づくりを目指す論者を招き、所蔵機関の連携がもたらすゲーム保存のあるべき姿を検討する。また、ゲーム保存のために必要なアーカイブの手法、目録やメタデータの設計といった専門的な論点についてもゲームの歴史やオントロジーなどを対象にその活用や定義について研究している研究者を招き、資料の保存や歴史研究、アクセスに関する研究・知見についてゲーム研究の観点から捉え直す。現状のゲーム保存研究を概観し、その到達点を共有した上で、今後の利活用の道筋について検討し、その要件について議論する。

プログラム
9:30 受付
10:00 開会
10:15 講演 Espen Aarseth
11:15 講演 杉本重雄
12:15-13:30 休憩
13:30 ゲーム研究セッション
Florent Gorges, 三宅陽一郎, Martin Roth
15:00 ゲーム保存セッション
Peter Chan, 兵藤岳史&岸本好弘、三原鉄也、福田一史
17:00 閉会

申し込み
参加は無料です。12 月30 日までに 下記URL からお申し込みください。
https://goo.gl/forms/kxQrKllHQlPNbFN43
※定員に達し次第、受付を締め切る場合も ございますのであらかじめご了承ください。

お問い合わせ
立命館大学ゲーム研究センター
電話:075-465-8476
メール: rcgs [ at ]st.ritsumei.ac.jp

言語
英語/日本語 ※同時通訳あり
※発表資料は英語となっております。予めご了承ください。

主催:
立命館大学ゲーム研究センター、文化庁

Webページ:
http://www.rcgs.jp/2018/12/2019.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第115号
2018年 12月 19日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

第9回年次大会の発表申込の締切は12/23です。ご確認よろしくお願いします!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】第9回年次大会(2019/3/3-4 岡山理科大) 発表者募集開始 (締切:12/23)
【2】DiGRA2019 基調講演者の情報が公開されました
【3】第7回「シリアスゲームジャム ゲーム」開催報告
【4】「ヘルシンキ便り」第5回
【5】2018年夏季研究大会の動画公開について
【6】『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』開催中 (~2019/4/7)
【7】第三期ゲーム研究読書会が開催中
【8】『デジタルゲーム学研究』第11巻第1号の発行
【9】『デジタルゲーム学研究』投稿規定改訂のお知らせ
【10】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【11】学会事務局の住所表記変更について
【12】賛助会員のご案内
【13】広報委員長のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
学会公式Webページ: http://digrajapan.org/

学会facebook: https://www.facebook.com/digrajapan

学会twitter: https://twitter.com/digra_japan

学会Instagram:https://instagram.com/digrajapan/

学会youtube: https://www.youtube.com/digrajapan

学会Twitch: https://www.twitch.tv/digrajapan

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】第9回年次大会(2019/3/3-4 岡山理科大) 発表者募集中 [締切 12/23]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2019年3月3日(日)から3月4日(月)に岡山理科大にて開催される
第9回年次大会について、下記ページにて発表申込の受付をしています。
締切は12/23(日)ですので、お早目の登録をお願いいたします。
https://digrajapan.org/?page_id=6139

【大会概要】
日時:2018年3月3日(日)・4日(月)
場所:岡山理科大学 岡山キャンパス
http://www.ous.ac.jp/access.php?jpml=accessmap

大会テーマ:「ゲーム研究発展×ゲーム人材育成」
連絡先: conf9th [あっと] digrajapan.org

発表形式は、
(1)口頭発表(2)インタラクティブセッション(3)企画セッション
があります。
発表申込の締切は12/23(日)、採否連絡は12/30(日)以内、予稿提出締切は、
2019/1/31(木)です。

発表申込は200字程度の概要とキーワードの記載で可能です。
みなさま日頃の研究成果の発表、およびご参加をお待ちしております。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【2】DiGRA2019 基調講演者の情報が公開されました
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
DiGRA 2019が2019年8 月6 日(火)から10 日(土)に京都の立命館大学衣笠キャン
パスで開催されます。
本大会のテーマは「ゲーム、プレイ、そして台頭するルド・ミックス※」です。

次の通り、基調講演者3名の情報が公開されました。
・2019年8月7日
大塚英志Eiji Otsuka (教授,国際日本文化研究センター)
公演テーマ:The Origin of the Media-Mix
・2019年8月8日
T.L. Taylor, Ph.D (教授, Comparative Media Studies, MIT)
公演テーマ:The Future of eSports and eSports Athletes
・2019年8月9日
水口哲也Tetsuya Mizuguchi (特任教授,慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科)
公演テーマ:The Future of Ludo-Mix

講演者の詳細情報はこちらからご覧ください。
http://www.digra2019.org/keynotes/

DiGRA2019への各申し込み締め切りは以下の通りです。
・受付開始:2018年12月5日
■フルペーパー、要旨、パネル、博士論文コンソーシアム
・最終提出期限:2019年2月5日
・採録通知:2019年3月18日
■ワークショップ
・最終提出期限:2019年4月8日
・採録通知:未決定

・審査された論文の最終提出期限:2019年5月28日
・会議の開催日:2019年8月6日─10日

日本デジタルゲーム学会の会員の皆様におかれましては、奮って論文の投稿を
よろしくお願いします。

※ルドミックス(Ludomix)とは,ゲームを中心としたメディアミックス(Mediamix)
が広がりつつある昨今の状況を反映して考案された造語です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【3】第7回「シリアスゲームジャム ゲーム」開催報告
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)ゲーム教育研究部会では、
第7回「シリアスゲームジャム ~みんなのバリアフリー(2)ゲームのアクセ
シビリティに対する理解向上~」
(略称SGJ7)を本年12月に東京・竹橋の国立情報学研究所で開催いたしました。
SGJ7では,シリアスゲームで解決すべき課題としてゲームのアクセシビリティを
テーマとし、障がい者と健常者が同じ土俵で競うことができるデジタルゲーム
を3日間で制作しました。

DiGRAJAPANのYouTubeチャンネルで基調公演および発表の様子をご覧いただけます。
基調講演1 障がいとゲーム-どのような配慮が必要なの?-
国立病院機構八雲病院 田中栄一先生:https://youtu.be/dFKnr3rLbCc

基調講演2 視覚情報を使わないゲームの事例
ギフトテンインダストリ(株)濱田隆史氏:https://youtu.be/mvzm1lSWGaw

最終プレゼンテーションの様子:https://youtu.be/a2mD2pJoX4M

SGJ7 Facebook Page:https://www.facebook.com/2018SGJ7/ 写真多数掲載
SGJ7 HP:http://www.mediadesignlabs.org/SGJ7/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【4】「ヘルシンキ便り」第5回
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
小山友介理事の「ヘルシンキ便り」第5回が、学会サイトに掲載されました。
http://digrajapan.org/?p=6177

ロンドン大学でのセミナーについてご紹介頂いています。是非ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【5】2018年夏季研究大会の動画公開について
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
DiGRA JPANでは、2018年9月1日(土)に開催されました2018年夏季研究大会の
一部のセッションをYouTubeにて公開いたします。

公開するセッションは以下の通りです。
・「ドラクエ」時代から振り返る、ゲームメーカー広報業務の 歴史: 第10回
ゲームメディアSIG研究会
https://youtu.be/O5f2YX_vfY8
また,発表資料は以下のリンクで閲覧する事ができます。
https://www.slideshare.net/DiGRA_JAPAN/sig-122978045

・「ナムコ開発資料のアーカイビングとその活用 」
撮影機材の不具合により映像が不鮮明です。本セッション動画を閲覧希望の方
は、日本デジタルゲーム学会広報委員会までご連絡ください。
info [at] digrajapan.org

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【6】『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』開催中 (~2019/4/7)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』がSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザにて、
開催中です。
http://www.skipcity.jp/vm/game3/

今回は、1991年から2001年までのデジタルゲームに焦点を当て、
「プレイステーション」や、『バーチャファイター』や『鉄拳』などの格闘ゲ
ーム、『太鼓の達人』などの音楽ゲームを特集します。
この時代のエポックメイキングなデジタルゲームの数々を、実際に遊べるゲー
ム機や解説パネル、
開発者のインタビュー映像などで詳しく紹介します。

会期
2018年10月6日(土)~2019年4月7日(日)
会場
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
http://www.skipcity.jp/visit/access/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【7】第三期ゲーム研究読書会が開催中
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第三期ゲーム研究読書会が開催中です。
本学会会員でもある中川大地さんの『現代ゲーム史──文明の遊戯史観から』
を、参加者の皆さんが共同で読まれています。
※案内と申込:http://bit.ly/gStudies

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【8】『デジタルゲーム学研究』第11巻第1号の発行
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会は、学会誌『デジタルゲーム学研究』第11巻第1号を
発行しました。目次については、下記のページをご覧下さい。
http://digrajapan.org/?page_id=6213

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【9】『デジタルゲーム学研究』執筆要項 改訂のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会の学会誌『デジタルゲーム学研究』の執筆要綱(投稿テンプレート)を
改訂しました。今回の改訂では、スタイルの設定方法などを大幅に見直し、
執筆マニュアルとしての情報を整理して記載しました。
今後の論文や記事の投稿の際にご活用ください。
また、投稿規定も査読方法についての記載を追加しました。

投稿規定改訂内容の詳細は、下記の投稿規定ページをご参照ください。
http://digrajapan.org/?page_id=321

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【10】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会編集委員会では、会員の皆様からの自由投稿原稿を
募集しております。投稿は随時可能です。特に産業界の方からの積極的なご投
稿を心よりお待ちしております。

原稿種別は、論文(原著論文、実践論文、ショートペーパー等)と記事があり
ます。論文については、いわゆる「査読付き論文」としての審査を行います。
査読の結果、採択された論文は順次掲載可能な号に掲載いたします

記事については、会員の皆様からの幅広いテーマでの寄稿を募集しています。
ご投稿いただければ閲読ののち、こちらも順次直近の掲載可能な号に掲載いた
します。

<トピック例>
・参加記(ゲーム研究関連の研究大会、ゲーム産業分野のイベントなど)
・文献紹介・ゲームレビュー(文献紹介とともに、ゲーム作品評も募集します)
・開発・実践事例紹介(VRやIoTなど最新分野の取り組み紹介など)
・技術紹介(開発したゲームの工夫や課題)
・開発者回顧録(過去に手掛けた作品について残しておきたい記録

投稿にあたっては、投稿規定と執筆要項をご確認ください。
・投稿規定・執筆要項
http://digrajapan.org/?page_id=321

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【11】学会事務局の住所表記変更について
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会の事務業務を外部委託している株式会社ガリレオの住
所表記が下記のように変更になりました。

事務局の場所自体、およびその他連絡先に変更はございません。
入退会などの手続きを郵送等の手段で取られる際には、ご留意のほどよろしく
お願いいたします。

〒170-0002
東京都豊島区巣鴨1-24-1-4F
株式会社ガリレオ 東京オフィス 学会業務情報化センター内
日本デジタルゲーム学会事務局
TEL:03-5981-9824 FAX:03-5981-9852
E-mail: g012digra_j-mng [at] ml.gakkai.ne.jp

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【12】賛助会員のご案内
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会では賛助会員として、

・一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

・株式会社ゲームスタジオ

・株式会社コーエーテクモゲームス

・株式会社スクウェア・エニックス

・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

・公益財団法人 科学技術融合振興財団

・株式会社バンダイナムコエンターテインメント

以上の7団体に参加していただいております(50音順)。

http://digrajapan.org/?page_id=245

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【13】広報委員長のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
アイドルマスターの技術系スタッフインタビューを読みました。これはすごい!
必読です。
https://cgworld.jp/feature/201811-idolmaster-1.html
https://cgworld.jp/feature/201811-idolmaster-2.html

投稿日:2018年12月18日


 ヘルシンキの小山です。一時帰国から戻って一週間が経ちますが、その間にヘルシンキに雪が降りました。最高気温が氷点下からせいぜい2度ぐらいまでの日が続いているので、最終的な帰国までずっと雪景色かもしれません。

逗留先の部屋の窓からの写真

 今回はやや番外編的な内容です。Webにヘルシンキ便りをアップして頂いている広報委員会から「サバティカル中の孤独への対処法」について書けないか、という打診を受けました。古くは夏目漱石が有名ですが、留学中に孤独にさいなまれるという経験をする人は多いです。語学力が不十分(私含む)ならなおさらです。

※この場で恥をさらしますが、私自身の語学力(会話力)は決して高くありません。文献を読む、メールなどをやりとりする、等は問題ありません(ただし、論文を書く際の英文校正は必須です)。しかし、学会やセミナーでの発表&質疑応答といった学術的なディスカッションぐらいは(少しゆっくり話してもらえれば)大丈夫ですが、話題があちこちに飛ぶ懇親会になると相当キツいです。こういう人に参考になると思います。 (さらに…)

投稿日:2018年12月12日


日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)は、学会誌『デジタルゲーム学研究』第11巻第1号を発行しました。目次については、下記のページをご覧下さい。

『デジタルゲーム学研究』第11巻第1号の発行


第三期ゲーム研究読書会が開催中です。本学会会員でもある中川大地さんの『現代ゲーム史――文明の遊戯史観から』を、参加者の皆さんが共同で読まれています。
※案内と申込:http://bit.ly/gStudies

投稿日:2018年11月27日


DiGRA 2019 will be held on Aug. 6-10, 2019 in Kyoto, Japan. CfP is available here.


We are excited to announce the CFP for the 9th DiGRA JAPAN Annual Conference, which will be held at Okayama University of Science in Okayama from March 3 to 4, 2019. The official language of this conference is Japanese, but English presentation is also possible. Deadline for CFP is December 23, 2018. Please submit your presentation.
(The CFP page is written in Japanese. So please translate it with translation service.)
https://digrajapan.org/?page_id=6139


 ヘルシンキの小山です。11月のヘルシンキはずっとどんより曇っています。原稿を書いている11月20日までで、晴れたのは2日だけです。また、日中でも氷点下となり、外出が辛くなってきました。前のヘルシンキ便りから間が短いですが、ロンドン大学SOAS日本研究センターで行われたセミナーで発表してきましたので、記憶が風化する前に書いておきたいと思います。


ロンドン大学SOAS(University of London, School of Oriental and African Studies)

(さらに…)