投稿日:2021年7月27日 / 更新日:2022年3月8日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第142号
2021年 7月27日 (夏季発表大会 発表申込直前号)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 [9/12] 発表申込締切は7/30(金)です
   (対面、オンライン共に同様の内容で実施予定)
【2】Replaying Japan 2021に当学会理事で広報委員長の三宅陽一郎氏が
   同カンファレンスの基調講演に登壇決定 [8/9-13]
【3】英語力をアップ!English Conference Workshopが開催 [7/31]
【4】『デジタルゲーム学研究:第11回年次大会特集』投稿募集のお知らせ
   [締切:8/31]
【5】科学技術融合振興財団(FOST)研究助成・補助金の募集 [締切:10/15]
【6】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【7】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【8】賛助会員のご案内
【9】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


学会公式Webページ: https://digrajapan.org/

学会facebook: https://www.facebook.com/digrajapan

学会twitter: https://twitter.com/digra_japan

学会Instagram:https://instagram.com/digrajapan/

学会youtube: https://www.youtube.com/digrajapan

学会Twitch: https://www.twitch.tv/digrajapan

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 [9/12] 発表申込締切は7/30(金)です
   (対面、オンライン共に同様の内容で実施予定)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月12日(日)に、福岡大学 七隈キャンパスで開催される2021年夏季研究発表大会
の発表申込ページが公開になりました。

◆CFP:
https://easychair.org/cfp/DiGRAJAPAN-2021SUMMER

◆発表申込フォーム :
https://easychair.org/conferences/?conf=digrajapan2021summer

◆EasyChairへの登録手順書,発表申込・予稿投稿フォームの説明書:
https://digrajapan.org/?attachment_id=8548

発表形式は、口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッ
ション、企画セッションの4種類です。
発表申込締切は7月30日(金)です。皆様のご応募、お待ちしております。
#digraj

【大会要項】
日時:2021年9月12日(日)
場所:福岡大学(七隈キャンパス)
※新型コロナの感染状況により、ハイフレックス型(対面、オンライン共に同様
の内容で実施すること)で実施予定となっております。詳細は大会Webページにて
ご確認ください。
内容:全体セッション・一般トラック発表(口頭発表、インタラクティブセッ
ション、ライトニングトークセッション、企画セッション)

詳細は大会Webページ
https://digrajapan.org/?page_id=8483
をご確認ください。
(参加申込についてはまた後日お知らせいたします)

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【2】Replaying Japan 2021に当学会理事で広報委員長の三宅陽一郎氏が
   同カンファレンスの基調講演に登壇決定 [8/9-13]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会も共催する、日本のゲームに関する国際カンファレンス
Replaying Japanが8月9日-13日までの間、開催されます。テーマは”Artificial
Intelligence in Japanese Game Culture”さらにこの度、当学会広報委員長を
務める三宅陽一郎理事が同国際カンファレンスの基調講演にて登壇することが
決定いたしました。テーマは The History of Japanese Game A.I.です。

この他にも当学会の構成員が多数参加を予定しております。

登録は無料です。またオンラインにて開催されるので、どなたでも気軽に参加で
きます。

https://forum.ai4society.ca/index.php/Special:SpecialEventRegistration?event=33

発表は英語で行われますが、日本語翻訳(逐次)などが行われる場合もありま
すので気軽に参加してみてはいかがでしょうか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【3】英語力をアップ!English Conference Workshopが開催 [7/31]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会も共催する、Replaying Japanの一貫として、同カン
ファレンスのプログラム委員で日英バイリングガルのMimi Okabe博士が日本の
研究者を対象に国際カンファレンスにて実践的に活用できる英語に関するワー
クショップをおこないます。
英会話教室などは数多くありますが、ゲームや日本のポップカルチャーなどの
国際学会を想定した英語のワークショップはおそらく今回は初の試みではない
でしょうか。

いずれ、国際学会デビューを目指す方も、これまで国際学会に参加しながらも
試行錯誤を続けてきた皆さんも、参加してみてはいかがでしょうか?

イベント名:英語力をアップ!English Conference Workshop
日時:7月31日(土)20:00-22:00

以下からご登録ください。
https://forms.gle/Yy3G288A5q8Sm7Gt9

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【4】『デジタルゲーム学研究:第11回年次大会特集』投稿募集のお知らせ
   [締切:8/31]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会編集委員会では、第11回年次大会特集を企画しており
ます。
オンライン開催されました第11回年次大会の発表者の方は是非、発表予稿を発
展させた論文での投稿をご検討ください。

特集論文投稿締切は【2021年8月31日】です。
なお、投稿の際は、論文投稿フォームの通信欄へ
「年次大会特集への投稿」とご記入ください。

1)投稿に関する原稿種別・資格・執筆要項などについては
学会ウェブページの投稿規定をご確認下さい。
http://digrajapan.org/?page_id=321

2)研究論文、実践論文、作品論文、ショートペーパー、
研究ノートでの投稿については、「査読付き原稿」としての審査を行います。
そのため掲載を保証するものではないことをご了承ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【5】科学技術融合振興財団(FOST)研究助成・補助金の募集 [締切:10/15]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
公益財団法人 科学技術融合振興財団(FOST)の2021年度の研究助成・補助金に
ついて、下記の研究分野に対して募集が開始されました。
締切は 2021年10月15日(金)です。
申込方法等詳細は、下記ページをご覧ください。
http://www.fost.or.jp/subsidies.html

〇研究助成
課題A
シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究

課題B 
1. 情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングに
よる学習用ソフトウェアの試作
(学習用ソフトウェアを通じて行う青少年科学技術啓発活動)
2. 社会に役立つシリアスゲームの調査研究

〇補助金
課題C
シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【6】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
本学会の学会誌「デジタルゲーム学研究」は「科学技術情報発信・流通総合シ
ステム」(J-STAGE)にて公開されています。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/digraj/-char/ja

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【7】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会編集委員会では、会員の皆様からの自由投稿原稿を
募集しております。投稿は随時可能です。特に産業界の方からの積極的なご投
稿を心よりお待ちしております。

原稿種別は、論文(研究論文、実践論文、作品論文、ショートペーパー、
研究ノート)と記事があります。
論文については、いわゆる「査読付き論文」としての審査を行います。
査読の結果、採択された論文は順次掲載可能な号に掲載いたします。

記事については、会員の皆様からの幅広いテーマでの寄稿を募集しています。
ご投稿いただければ閲読ののち、こちらも順次直近の掲載可能な号に掲載いた
します。

<トピック例>
・参加記(ゲーム研究関連の研究大会、ゲーム産業分野のイベントなど)
・文献紹介・ゲームレビュー(文献紹介とともに、ゲーム作品評も募集します)
・開発・実践事例紹介(VRやIoTなど最新分野の取り組み紹介など)
・技術紹介(開発したゲームの工夫や課題)
・開発者回顧録(過去に手掛けた作品について残しておきたい記録)

投稿にあたっては、投稿規定と執筆要項をご確認ください。
・投稿規定・執筆要項
https://digrajapan.org/?page_id=321

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【8】賛助会員のご案内
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会では賛助会員として、

・一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

・株式会社ゲームスタジオ

・株式会社コーエーテクモゲームス

・株式会社スクウェア・エニックス

・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

・公益財団法人 科学技術融合振興財団

以上の6団体に参加していただいております(50音順)。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【9】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【3】の記事(英語力をアップ!English Conference Workshopが開催 [7/31])
のワークショップがあると聞き、申し込んだ自分。
一昨年京都で開催されたDiGRA 2019やReplaying Japan国際学会を聴講したこと
はあるものの、1回質問するだけでも勇気が必要だった自分でしたが…
これを機にあらためて挑戦してみます!