投稿日:2021年1月29日 / 更新日:2021年1月30日
ゲーム音楽をテーマにした展覧会「Ludo-Musica 〜音楽からみるビデオゲーム〜」 が、2021年2月26日までオンラインにて開催中です。この展示は、「メディア芸術連携基盤等整備推進事業」として開催されているもので、 文化庁、メディア芸術コンソーシアムJV事務局、立命館大学ゲーム研究センター(RCGS) が主催しています。
本展示では、ゲーム開発、アーカイブ、ゲーム研究等に従事する有識者が推薦する作品を展示する形で、ニューラリーX(1981)やファイナルファンタジーXV(2016)など、9タイトルの音楽が紹介されています。各展示には、ゲーム音楽の開発の歴史からゲーム音楽・あるいはゲーム自体の在り方まで、推薦人のそれぞれの視点でのコメントもあわせて掲載されています。
なお本展示は、
・文化資源としてのビデオゲームを、音楽という観点から強調する
・新型コロナウィルス感染症が急速に蔓延する中で、オンライン展示という手段をビデオゲームの領域に持ち込み、文化振興や生涯学習の可能性を探る
・「メディア芸術データベース」との連携から、立命館大学が進めてきたゲームアーカイブを利活用していくための実績を蓄積する
という三つの目的を兼ねた課題発見型のパイロット展示とのことです。
聞くことで、そして見ることで、ワクワクして、そして様々な発見と課題も観覧者の中に生まれてくるかと思います。ぜひ一度オンライン来場してみてください。
開催概要:
文化庁令和2年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業オンラインパイロット展
Ludo-Musica 〜音楽からみるビデオゲーム〜
- 展示期間:令和3年1月27日(12時)〜2月26日
- 展示場所:オンライン展示
- 展示内容:デジタルゲームの音楽をテーマとしたオンライン展示
- 主催: 文化庁、メディア芸術コンソーシアムJV事務局、立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)
展示作品:
- ニューラリーX(1981)
- パックマニア(1987)
- ファイナルファンタジーII(1988)
- パラッパラッパー(1996)
- リアルサウンド:風のリグレット(1997)
- グランド・セフト・オート・バイスシティ(2002)
- ゼルダの伝説:風のタクト(2002)
- The Child of Eden (2011)
- ファイナルファンタジーXV(2016)
展示解説:
伊藤彰教、井上明人、岩本翔、尾鼻崇、岸智也、慶野由利子、鴫原盛之、中村彰憲、吉田寛
閲覧推奨環境:
- Microsoft Edge最新バージョン
- Google Chrome 最新バージョン
- Firefox 最新バージョン
- Safari 最新バージョン
※スマートフォンでの閲覧も可能ですが最適化はされておりません
