投稿日:2021年7月2日


2023年4月に東京都江戸川区で開学予定の東京情報デザイン専門職大学(仮称)が、 情報学情報学 フロンティア分野のエンタテイメント・ゲーム情報学の教員を募集しています。担当科目は「音楽情報処理、ゲーム情報学、ゲーミフィケーション 他」です。
あわせて、情報学 情報学基礎分野、 情報学 計算基盤分野の教員も募集とのことです。

詳細は下記サイトをご確認ください。
https://www.jikeicom.jp/pu/recruit/

投稿日:2021年6月30日


日本デジタルゲーム学会ゲーム教育SIGは、2021年7月27日 (火) にゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会(オンライン)を開催すると発表した。

今回は、日本アクティビティ協会 理事長 川崎陽一さんをゲストに招き、「デジタルゲームでシニア向けアクティビティを楽しく健康に」というテーマでお話し頂く。また講演終了後に、オンラインでの交流会も予定している。
参加費は無料で、下記から申込できる。
https://peatix.com/event/1979527/

日時:2021年7月27日 (火) 19:30 – 21:30
ハッシュタグ #ゲーミファイ

講演タイトル: 「デジタルゲームでシニア向けアクティビティを楽しく健康に」

講演者: 日本アクティビティ協会 理事長 川崎陽一さん

概要: 日本アクティビティ協会では、デジタルゲームを活用したシニア向けアクティビティを実施している。 その目的は、楽しみながら健康寿命を延ばすことである。 「グランツーリスモ」「太鼓の達人」など商用デジタルゲームを使用しているところが、ユニークである。 アクティビティには単にゲームを使うだけではなく、参加者みんなが楽しめるような仕掛けが用いられている。我々はこれをゲーミフィケーションだと考えている。 またアクティビティの担い手となる、『健康ゲーム指導士』の育成も行っている。これは、ゲーミフィケーションデザイナーの育成である。 さらに、対戦型ゲームであるeスポーツの活用など、未来の楽しみながら健康寿命を延ばす試みの展望もお聞きする。

主催: 日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG https://digrajapan.org/?page_id=1484

申込サイト: https://peatix.com/event/1979527/

投稿日:2021年6月29日


公益財団法人 科学技術融合振興財団(FOST)の2021年度の研究助成・補助金について、下記の研究分野に対して募集が開始されました。

締切は 2021年10月15日(金)です。

申込方法等詳細は、下記ページをご覧ください。

http://www.fost.or.jp/subsidies.html

〇研究助成

課題A

シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究

課題B

①情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作
(学習用ソフトウェアを通じて行う青少年科学技術啓発活動)
②社会に役立つシリアスゲームの調査研究

〇補助金

課題C

シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究

投稿日:2021年6月23日


東北学院大学で設置構想中の情報学部で、「デジタルメディア表現法」分野の公募が出ています。
「ゲーム・CG等のプログラミングに関連して高等教育機関での教育経験を有する、もしくは実務経験を有すること」が条件の一つです。
着任時期は、2023年4月の予定です。なお、同大学の教授の定年は67歳です(准教授・講師・助教は65歳)。

ゲームデザイン・研究がご専門の方は、ぜひ応募をご検討ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/210614-2.html

なお、同学部では、「経営学入門」と「情報と防災・福祉」に関する公募も出ています。こちらも宜しければご検討ください。
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/210614-1.html
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/info/top/210614-3.html

投稿日:2021年5月28日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第140号
2021年 5月28日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 【2021/9/12】 CFP 公開
【2】日本デジタルゲーム学会 2020年度第二回年次総会が決議されました
【3】『デジタルゲーム学研究』第14巻第1号の発行
【4】『デジタルゲーム学研究:第11回年次大会特集』投稿募集のお知らせ
  (8/31まで)
【5】「ゲームスタディインタビューズ Ver. 1  シリアスゲーム座談会」公開
【6】「日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト」更新 & 情報募集
【7】「これからゲーム研究を始める人のために(基本文献・情報リスト)」
   公開中
【8】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【9】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【10】賛助会員のご案内
【11】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

(さらに…)

投稿日:2021年5月26日


2021/9/12に福岡大学で開催される、2021年夏季研究発表大会のCFPが公開になりました。

発表形式は、口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッション、企画セッションの4種類です。

会場は福岡大学(七隈キャンパス)を予定しています。
※感染症等の状況により、オンライン開催に変更になる可能性があります。

みなさまの発表をお待ちしております!

投稿日:2021年5月25日


【日本デジタルゲーム学会広報委員会からのお知らせ】

広報委員会によるゲーム研究についての様々なインタビューをお送りする「ゲームスタディインタビューズ」第一弾を公開いたしました。 第一弾では、社会課題の解決をテーマとしたシリアスゲームのジャム方式による開発イベントについてです。

本ゲームスタディインタビューでは、社会課題の解決を目的としたシリアスゲームのジャム方式による開発イベントを企画されている先生方にお集まりいただき、お話いただきました。ご参加いただきましたのは、日本デジタルゲーム学会教育SIGが主催する「シリアスゲームジャム」と、京都・地球環境学研究所が主催する「シリアスボードゲームジャム」から主催者の先生方です。
両ゲームジャムの主催体験談から、 ゲームジャムによるシリアスゲームの可能性を議論いただきたく存じます。

下記のページから記事と動画でご覧いただけます。
https://digrajapan.org/?page_id=8466

投稿日:2021年3月25日


日本デジタルゲーム学会 2020年度第二回年次総会が、2021年3月14日(日)にオンライン上にて開催されました。

下記に、議事録の公開をいたします。

オンライン開催となったため、総会は仮総会として実施すること、本仮総会の議事録を一か月ホームページにて公開し、会員の議論に付託の上、書面による異議が会員数の3分の1を超えない場合は、これを総会決議と認められる旨が伝えられました。

異議がある場合は、上記議事録ページに記載している連絡先まで、 2021/4/23までに書面(必着)にてご連絡ください。


【5/6追記】
日本デジタルゲーム学会2020年度年度第2回総会議事録について、規約の第34条ならびに第36条に則り、議事録を一か月ホームページにて公開したところ、書面による異議が会員数の3分の1を達しなかったため、4月26日付でこれを総会決議と認めることとなりました。

投稿日:2021年3月21日


第11回年次大会の予稿集について、文字化けが発生していた発表番号5-4「書籍「ゲームメカニクス⼤全」のパターン・ランゲージ化に向けて」部分を修正したものを公開しました。
http://digrajapan.org/conf11th/participants/list.html
※上記は年次大会参加申込者向けページです。アクセスに必要なID/Passwordは3/12も参加申込された方にメールにてお送りしております。

この度はご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。

投稿日:2021年3月12日


第11回年次大会は「BORDERLESS -ニューノーマル時代に向けたデジタルゲーム学研究-」をテーマに、オンラインにて開催されます。
基調講演はテーマにあわせて、「オンラインの特性を活かし、医療現場と学会参加者が空間を超えた同一環境で参加する、ゲームのアクセシビリティ等の講演」「ニューノーマル時代のデジタルゲーム学研究についての対談講演」の2セッションを行います。

両セッションはZoomにて、大会へ参加登録されていない方も視聴いただけますので、 ご興味がある方はぜひお気軽にご参加ください。

◆基調講演1 3/13(土) 13:00~14:30
ゲームの入力デバイスに関するゲームアクセシビリティへの取り組みについて
田中栄一氏(国立病院機構北海道医療センター)
吉成健太朗氏(AGLGamers 管理者)


◆基調講演2 3/14(日) 13:00~14:30
ゲーム研究者のアカデミックキャリアを考える
粟飯原萌氏(日本大学) 小川充洋氏(帝京大学)
小林信重氏 (東北学院大学) シン・ジュヒョン氏(立命館大学)
司会:福田一史氏(立命館大学)

Zoom URL(両講演とも共通です)
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/91384397295?pwd=UzFrWjZGY3FoL21DenZPNWYwdEIvZz09
ミーティングID: 913 8439 7295
パスコード: 711813

※ どなたでもご覧になれますが、アクセスした後、一度待機室で管理者による認証を経ての入室になりますので、開始時間より早めのアクセスをお願いいたします。