投稿日:2015年7月21日


中山隼雄科学技術文化財団にて平成28年度の調査研究並びに助成研究のための補助金・助成金の募集が開始されました。
応募締切は、10月15日(木)となっております。下記課題に該当する研究活動をされている方は、是非応募をご検討ください。

※応募に関する詳細や申請書は中山隼雄科学技術文化財団のホームページ
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/activity-sp_research01.html をご参照ください。

1.調査研究助成
平成27年度に公募し選定した「夢のゲーム」アイディアの最優秀賞ならびに優秀賞の課題11点を対象に調査研究の実施者を募集します。

2.助成研究課題
助成研究A ゲームの分野の研究に対する助成
(1) 重点研究:
「ゲームを超えたゲーム II」
(2) 基礎的・基盤的研究:
「ゲームの本質に関する研究」、「ゲームと人間に関する研究」
「ゲームと社会に関する研究」及び「ゲームと技術に関する研究」
助成研究B 「人間と遊び」に関する研究に対する助成
「遊びの本質及び影響に関する研究」、「遊びの社会的諸活動への応用に関する研究」及び「助成研究A又はBのいずれの課題にも属さない『人間と遊び』の研究」
国際交流(1回目)遊び・ゲーム等に関する国際会議等の活動に対する助成

投稿日:2015年7月20日


研究委員会は、本年度の夏季研究発表大会・本大会 プログラム委員長を
以下のように任命いたしました。

夏季研究発表大会 プログラム委員長
藤原 正仁(専修大学)

本大会プログラム委員長
中村 隆之(神奈川工科大学)

投稿日:2015年7月19日


過去の講演、研究会の記録を公開する「DiGRA JAPANアーカイブ」の一環として、学会誌『デジタルゲーム学研究』に所収の3件の講演記録を公開しました。

下記の学会誌目次ページから、講演記録のPDFの閲覧とダウンロードができます。

■「日本のゲーム業界の現状と展望」(和田洋一/馬場 章) 1巻1号
http://digrajapan.org/?page_id=336

■「高橋名人の目から見たファミコンブーム」(小山友介・三宅陽一郎・高橋利幸) 3巻2号
http://digrajapan.org/?page_id=342

■「日本ビデオゲームの黎明」(前・後篇)(遠藤雅伸・岩谷徹・西角友宏・石村繁一・小山友介) 5巻2号、6巻1号
http://digrajapan.org/?page_id=351
http://digrajapan.org/?page_id=942

投稿日:2015年7月14日


日本デジタルゲーム学会では、2015年8月1日に第4回となる夏季研究発表大会を開催いたします。

本研究発表大会は「ゲームで世の中をシアワセに!」をスローガンとして、30件の幅広い分野での研究発表が行われます。今回は口頭発表、インタラクティブセッションに並んで、ゲームと物理学、サウンド研究、ウェブ社会を結びつける意欲的な企画セッションが3つございます。
産業・学術においてゲームを対象とした研究に関心を持たれている皆様の積極的な参加と活発な議論をお待ちしております。

○開催日:2014年8月1日(土)
○会場:日本大学 生産工学部 津田沼キャンパス http://www.cit.nihon-u.ac.jp/access/

詳細は大会ページをご覧ください。 http://digrajapan.org/?page_id=2181

事前申込をされていない方も、当日会場にお越しいただければ参加が可能です。

 

夏季研究発表大会では発表を広く世に伝えるための手段の一つとして、予稿集をwebサイト上で公開いたします。

プログラム、予稿集は下記からダウンロードをしてください。

[wpdm_file id=31] [wpdm_file id=32]

発表動画(Youtube DiGRAJAPAN CHANNEL) https://www.youtube.com/playlist?list=PLsKFioSxwiJMkrvIndabg31Q3GMrDR0tP

投稿日:2015年7月6日


公益財団法人 科学技術融合振興財団(FOST)にて、平成27年度の助成募集が開始されました。
応募締切は、10月15日(木)となっております。
下記課題に該当する研究活動をされている方は、是非応募をご検討ください。
※応募に関する詳細や申請書はFOSTのホームページ http://www.fost.or.jp/services/ をご参照ください。

1.調査研究助成

A. シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
B.
①シミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作
②社会に役立つシリアスゲームの調査研究

2.補助金

C.シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的手法の研究
※若手研究者(大学院生・助手等)を対象とする

 

投稿日:2015年6月23日


NTT DATA 様の広報誌の最新号(2015年7月号)に、著名なイラストレーターであるしりあがり寿氏と、

本学会の理事の三宅氏の対談が掲載されております。

しりあがり氏によるイラストによって、ゲームと人工知能の基本的問題の本質を楽しんで理解できることができます。

NTT DATA INFORIUM No.3 SUMMER2015

http://www.nttdata.com/jp/ja/corporate/profile/pr/magazine/

AI 研究・三宅 陽一郎先生に聞く「人工知能の最先端」(誌面 24-27ページ)

投稿日:2015年6月16日


当学会の研究部会のひとつ、「ゲームメディアSIG」が、7/4(土)に恵比寿で開催されるGame Community Summit2015にて「ゲームメディアの歴史と変遷〜過去の研究会そうまとめ」というタイトルの講演セッションを行います。今までのゲームメディアSIGの講演を凝縮して振り返りつつ次に向けての議論を行う会、興味がございましたら是非ご参加ください。

——————————

「ゲームメディアの歴史と変遷〜過去の研究会そうまとめ」

ゲームメディアSIGでは過去6回にわたりゲームメディアの歴史や広がりについて当事者をゲストスピーカーにお呼びしつつ、さまざまな議論や考察を続けてきました。本講演ではその内容を整理してお伝えすると共に、ゲームメディアが抱える課題や可能性について議論します。

——————————

 

Game Community Summitの公式ページはこちら。(参加申込の案内もございます)

http://gamecomsummit.wix.com/2015

 

ゲームメディアSIG Facebookページ

https://www.facebook.com/digrajapan.gamemedia

投稿日:2015年6月15日


**************************************************
件名:【締切り間近!6/22 発表申込締切り!!】EC 2015 発表募集
**************************************************

関係研究者各位(重複してお受け取りの場合はご容赦下さい)

発表申込締切りが近づいてきましたので,再度ご案内させていただきます.

今年もエンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC 2015)を行
います。今年は札幌(教育文化会館および北海道大学)を舞台とし、「ECどう
でしょう」をテーマとして開催致します。北海道テレビ放送制作のバラエティ
番組「水曜どうでしょう」のディレクター藤村忠寿氏による招待講演、EC2014
で好評を博した参加者を巻き込んだ特別企画「Organized Game」、200万人規
模の集客を誇る食の祭典「さっぽろオータムフェスト2015」など、北海道のエ
ンタテインメントを随所に盛り込んだシンポジウムを企画しています。
以下の要領で発表を募集しますので積極的なご応募をお待ちしています。

会期:2015年9月25日(金) ~ 27日(日)

会場:
9月25日、26日 札幌市教育文化会館
〒060-0001 札幌市中央区北1条西13丁目

9月27日 北海道大学学術交流会館
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目

締切:
発表申込締切:2015年 6月22日(月)
原稿提出締切:2015年 7月22日(水)

対象分野:
エンタテインメントに関する理論的・実証的研究、各種応用システム開発や
コンテンツ製作などを広く募集します。
例)
・ゲームプレイングプログラム/ゲーム理論/ネットワークゲーム
・ビデオゲームのための画像生成/インタラクション技術/演出手法
・音楽生成/演奏支援/立体音響
・エンタテインメントVR/複合現実感/エンタテインメントロボット
・ウェアラブルエンタテインメント/エンタテインメント系携帯コンテンツ
・バーチャルアイドル/エンタテインメント系Webデザイン
・インタラクティブアート/メディアアート
・電子玩具/テーマパークデザイン
・ゲーミフィケーション/エンタテインメントと社会
・エンタテインメントの認知科学/エンタテインメントの脳科学
・その他エンタテインメントと情報処理に関する話題

発表形態・執筆要領:
発表形態は以下の3種類から選択できます。
・口頭発表(ロング:20分間(予定)の登壇発表)のみ
・デモンストレーション発表のみ
・口頭発表(ショート:10分間(予定)の登壇発表)およびデモ発表

デモ発表は全て一般無料公開を予定しています。なお、会場等の都合によ
り、ご要望にお応えできない場合がありますのであらかじめご了承下さい。

執筆要領の詳細について、下記URLからご確認下さい。
http://ec2015.entcomp.org/cfp.php

発表申込・投稿方法:
発表申込・投稿システム OpenConfから行います。
http://submit.entcomp.org/2015/openconf.php

問合せ:ec2015@entcomp.org
Twitter: @ipsj_sigec(ハッシュタグ #entcomp2015)
———————————————————————————

投稿日:2015年5月2日


Mobile Gaming in Asia という本の章の公募が行われています。
編者のDal Yong Jin先生は、カナダのサイモンフレーザー大学の准教授で、グローバリゼーションとメディアとの関係や、韓国のオンラインゲームやeスポーツの人気の要因を、社会科学的に研究されている方です。

5月30日までに800語の概要と300語の略歴を送り、承諾されれば、英文原稿を書くことができます。
また、本は、Springer社から2016年10月に刊行予定とのことです。
日本のゲーム研究を英語圏に発信する良い機会ですので、ご関心がありましたらご検討下さい。

Mobile Gaming in Asia: Politics, Culture and Emerging Technologies

投稿日:2015年4月29日


過去の講演、研究会の記録を公開する、「DiGRA JAPANアーカイブ」の試みの一環として、2008年10月に開催された公開講座「『ひぐらし/うみねこのなく頃に』に見るコンテンツとコミュニティ」の講演記録を公開しました。

学会誌『デジタルゲーム学研究』5巻1号の目次ページから、講演記録のPDFの閲覧とダウンロードができます。
宜しければ、ご覧下さい。
http://digrajapan.org/?page_id=349