投稿日:2019年2月8日 / 更新日:2019年7月12日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター 第116号
2018年 2月 8日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

第9回年次大会の参加登録の事前申込、および懇親会の申込締切は2/18です。
早めの登録をお願いいたします。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】第9回年次大会(3/3-4 岡山理科大) 参加申込受付中 [事前申込 2/18まで]
【2】年次大会 基調講演(3/3)は楢村匠氏と植野哲也氏
【3】DiGRA2019 CPFが2月15日まで延期になりました。
【4】日本デジタルゲーム学会学会賞の推薦(自薦・他薦)のお願い
(締切延長:2/15まで)
【5】2019年夏季研究大会(DiGRA 2019 Workshop Japanese Track)について
【6】Replaying Japan 2019が8/9-11に京都・立命館大で開催[CFP締切:2/15]
【7】「ヘルシンキ便り」第6回 日常の生活・孤独への対処
【8】会員情報管理システム<SOLTI>マイページ リニューアルのご案内
【9】2018年夏季研究大会の動画公開について
【10】『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』開催中 (~2019/4/7)
【11】第三期ゲーム研究読書会が開催中
【12】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【13】賛助会員のご案内
【14】広報委員長(代理)のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
学会公式Webページ: http://digrajapan.org/

学会facebook: https://www.facebook.com/digrajapan

学会twitter: https://twitter.com/digra_japan

学会Instagram:https://instagram.com/digrajapan/

学会youtube: https://www.youtube.com/digrajapan

学会Twitch: https://www.twitch.tv/digrajapan

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】第9回年次大会(3/3-4 岡山理科大) 参加申込受付中 [事前申込 2/18まで]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2019年3月3日(日)から3月4日(月)に岡山理科大にて開催される
第9回年次大会について、下記ページにて参加申込の受付をしています。
事前申込、および懇親会(3月3日)の締切は2/18(月)ですので、お早目の登録を
お願いいたします。

日本デジタルゲーム学会 第9回年次大会 発表者募集

【大会概要】
日時:2018年3月3日(日)・4日(月)
場所:岡山理科大学 岡山キャンパス
http://www.ous.ac.jp/access.php?jpml=accessmap

大会テーマ:「ゲーム研究発展×ゲーム人材育成」
連絡先: conf9th [あっと] digrajapan.org

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【2】年次大会 基調講演(3/3)は楢村匠氏と植野哲也氏
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第9回年次大会の基調講演は、インディーゲーム製作集団「NIGORO」の楢村匠氏
と、日本刀文化の専門家である植野哲也氏の、岡山に縁のあるおふたりにご講
演いただきます。

楢村氏は日本の個人制作ゲームではじめてSteamGreenlight成功、Kickstarter
成功を達成した日本のインディーゲームシーンのパイオニアとして知られ、昨
年は「LA-MULANA2」をリリースしています。
植野氏は伝統工芸分野及び日本刀文化の専門家で、近年では「戦国BASARA
HERO武器武具列伝」(2011)「ヱヴァンゲリヲンと日本刀」(2012)、
「薄桜鬼 刀剣録」(2016)といった人気アニメやゲームと日本刀とのコラボレ
ーション展を企画しております。

詳細はこちらをご覧ください。
http://digrajapan.org/conf9th/#menu2

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【3】DiGRA2019 のCPFが2月15日まで延長になりました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
DiGRA 2019が2019年8 月6 日(火)から10 日(土)に京都の立命館大学衣笠キャン
パスで開催されます。本大会のテーマは「ゲーム、プレイ、そして台頭する
ルド・ミックス※」です。
DiGRA2019への各申し込み締め切りは以下の通りです。
■フルペーパー、要旨、パネル、博士論文コンソーシアム
・最終提出期限:2019年2月5日→2019年2月15日まで延長になりました!
・採録通知:2019年3月18日
■ワークショップ
・最終提出期限:2019年4月8日
・採録通知:2019年4月22日

日本デジタルゲーム学会の会員の皆様におかれましては、奮って論文の投稿を
よろしくお願いします。
http://www.digra2019.org/

※ルドミックス(Ludomix)とは,ゲームを中心としたメディアミックス
(Mediamix)が広がりつつある昨今の状況を反映して考案された造語です。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【4】日本デジタルゲーム学会学会賞の推薦(自薦・他薦)のお願い
(締切延長:2/15まで)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会では,「日本デジタルゲーム学会賞」ならびに「若手
奨励賞」の受賞候補者の推薦を募集しております.
受賞候補者は,自薦・他薦を問いません.推薦者は,審査委員会に対し,候補
者の略歴・審査対象業績・業績リスト・及び推薦理由書等を2019年2月15日まで
に提出してください.
(締切を延長いたしました。)
<提出先> prizeあっとdigrajapan.org(あっとは@に変換してください)

受賞対象
a. 日本デジタルゲーム学会賞 次のいずれかに該当する者に授与する
・デジタルゲームに関する研究において特に優れた業績があると認めた者
・デジタルゲーム及びその応用,あるいは本学会の運営について多年にわたり
特に顕著な功績があったと認めた者または企業・団体受賞者の数は原則とし
て1名、ないし1社・1団体とする。
b. 若手奨励賞 若手研究者の研究を奨励するため、デジタルゲームに関する理
論又は応用につき優れた研究を行ったと 認められる、原則として 40 歳未満
の研究者に授与する。
・受賞者の数は若干名とする。

詳しい受賞規程は,下記Webページを参照してください.

規約

皆様の推薦をよろしくお願いいたします。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【5】2019年夏季研究大会(DiGRA 2019 Workshop Japanese Track)について
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2018年夏季研究発表大会でも発表がありましたように、
2019年夏季研究大会は本学会が所属するDiGRAの世界大会、DiGRA 2019の一環と
して開催する運びとなりました。
夏季大会のDiGRA2019での名称はDiGRA2019 Workshop Japanese Track(日本語
発表トラック)となり、2019年8月6日(火)に京都の立命館大学衣笠キャンパ
スで開催されます。

これに伴い、投稿基準もDiGRA2019 Workshopに準拠するため通常の夏季大会と
違う部分ございます。その詳細につきましては、年次大会にて詳細を発表させ
ていただきますが、次の点を本メールリストにて先行で説明させていただきます。

応募可能な発表形式が(1)企画セッションと、(2)インタラクティブセッシ
ョンのみとなります。

(1)企画セッション
企画セッションとは、あるテーマを設定し、1名のセッション代表者と3~4名程
度の発表者をとりまとめて応募するという形式での公募です。
(2)インタラクティブセッション
インタラクティブセッションは、発表者が自身のポスターやデモ機の前で説明
を行う形式です。
実機デモを用いての報告をしたい方、あるいは議論を深めたい方はこちらの形
式の発表もご検討ください。

その他の詳細は年次大会時に発表させていただきますが、研究発表を準備する
にあたり、口頭での発表を希望する皆さまはあらかじめ近しいテーマの皆さん
と企画セッションとして応募するよう準備を進めてください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【6】Replaying Japan 2019が8/9-11に京都・立命館大で開催[CFP締切:2/15]
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
Replaying Japan 2019が、2019 年8月9日(金)~11日(日)に立命館大学衣笠キャ
ンパスにて開催されます。

カンファレンスのテーマは「Japanese Games: Past, Present and Future」です。

http://www.rcgs.jp/2018/12/replaying-japan-2019.html

発表をご希望の方は、以下の形式で発表要旨を作成し、2019年2月15日までに、
rcgs [ at ] st.ritsumei.ac.jpにご送付ください。

以下、紹介文です。
——-
Replaying Japanはこれまで「Japanese Game」を対象に様々な分野から検証を
おこなってきました。しかし、ここで改めて本質的なことを問いたいと思います。
「Japanese Game」とは何でしょうか?例えば、海外の研究者と「スーパーマリ
オ」や「ポケモン」における初プレイ体験を語りあう時、改めて実感するのは、
これらの作品の「日本的特性」ではなく不思議な程の「共有体験」です。つま
りこれらのゲームは国情や文化的差異を乗り越えて共通の驚きや感動を世界中
のプレイヤーの届けてきたのです。そして、このようなユニバーサル性こそが
メディアとしてのゲームの特殊性とも言えます。
ではそのような中で私たちはなぜ敢えて「Japanese Game」を探索する必要があ
るのでしょうか?本カンファレンスでは、「Japanese Game」の過去と現在を改
めて確認しつつ「Japanese Game」とそしてこれらを対象として研究することの
未来を俯瞰します。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【7】「ヘルシンキ便り」第6回 日常の生活・孤独への対処
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
小山友介理事の「ヘルシンキ便り」第6回が、学会サイトに掲載されました。

ヘルシンキ便り(第6回) 日常の生活・孤独への対処

今回は、広報委員会からのご提案で、サバティカル中の孤独への対処法に
ついて、きわめて具体的にご説明頂いています。
これから海外でのゲーム研究を予定されている方には大変参考になる情報
ですので、是非ご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【8】会員情報管理システム<SOLTI>マイページ リニューアルのご案内
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
会員情報管理システムが新しくなり、「マイページ」機能が追加されました。
https://service.gakkai.ne.jp/society-member/mypage

本システムでは会員ご自身の会員原簿情報の照会・更新やパスワードの更新、
会費納付状況/ジャーナル発送状況の照会、領収書発行等ができます。
是非ご利用ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【9】2018年夏季研究大会の動画公開について
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
DiGRA JAPANでは,2018年9月1日(土)に開催されました2018年夏季研究大会の
一部のセッションをYouTubeにて公開いたします。

公開するセッションは以下の通りです。
・「ドラクエ」時代から振り返る、ゲームメーカー広報業務の 歴史: 第10回
ゲームメディアSIG研究会

また,発表資料は以下のリンクで閲覧する事ができます。

・「ナムコ開発資料のアーカイビングとその活用 」
撮影機材の不具合により映像が不鮮明です。本セッション動画を閲覧希望の方
は,日本デジタルゲーム学会広報委員会までご連絡ください。
info [at] digrajapan.org

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【10】『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』開催中 (~2019/4/7)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『あそぶ!ゲーム展 ステージ3』がSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザにて
開催中です。
http://www.skipcity.jp/vm/game3/

今回は、1991年から2001年までのデジタルゲームに焦点を当て、「プレイステ
ーション」や、『バーチャファイター』や『鉄拳』などの格闘ゲーム、『太鼓
の達人』などの音楽ゲームを特集します。この時代のエポックメイキングなデ
ジタルゲームの数々を、実際に遊べるゲーム機や解説パネル、開発者のインタ
ビュー映像などで詳しく紹介します。

会期
2018年10月6日(土)~2019年4月7日(日)
会場
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
http://www.skipcity.jp/visit/access/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【11】第三期ゲーム研究読書会が開催中
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
第三期ゲーム研究読書会が開催中です。本学会会員でもある中川大地さんの
『現代ゲーム史──文明の遊戯史観から』を、参加者の皆さんが共同で読まれ
ています。
※案内と申込:http://bit.ly/gStudies

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【12】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日本デジタルゲーム学会編集委員会では、会員の皆様からの自由投稿原稿を
募集しております。投稿は随時可能です。特に産業界の方からの積極的なご投
稿を心よりお待ちしております。

原稿種別は、論文(原著論文、実践論文、ショートペーパー等)と記事があり
ます。論文については、いわゆる「査読付き論文」としての審査を行います。
査読の結果、採択された論文は順次掲載可能な号に掲載いたします。

記事については、会員の皆様からの幅広いテーマでの寄稿を募集しています。
ご投稿いただければ閲読ののち、こちらも順次直近の掲載可能な号に掲載いた
します。

<トピック例>
・参加記(ゲーム研究関連の研究大会、ゲーム産業分野のイベントなど)
・文献紹介・ゲームレビュー(文献紹介とともに、ゲーム作品評も募集します)
・開発・実践事例紹介(VRやIoTなど最新分野の取り組み紹介など)
・技術紹介(開発したゲームの工夫や課題)
・開発者回顧録(過去に手掛けた作品について残しておきたい記録)

投稿にあたっては、投稿規定と執筆要項をご確認ください。
・投稿規定・執筆要項

投稿規定

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【13】賛助会員のご案内
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
当学会では賛助会員として、

・一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

・株式会社ゲームスタジオ

・株式会社コーエーテクモゲームス

・株式会社スクウェア・エニックス

・株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

・公益財団法人 科学技術融合振興財団

・株式会社バンダイナムコエンターテインメント

以上の7団体に参加していただいております(50音順)。

賛助会員

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【14】広報委員長(代理)のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
本メールでもいくつか触れている通り、今年8月の京都はゲーム研究的に
様々なイベントが開催されるようです。
CFPの締切が2/15までと近いものもありますが、是非皆さまいろいろと参加して
みてください。