投稿日:2018年1月18日


ビデオゲーム業界は、ゲーム会社経営者、ゲーム機開発者、ゲームソフト開発者、ゲーム会社の営業担当者や広告宣伝担当者、ゲーム流通業者、ゲームメディア関係者など多くの業界関係者に支えられ今日に至っています。しかし、業界関係者は年を追うごとに、また業界の変化とともにゲーム業界を離れ、彼らのビジネス上の経験や知見は忘れ去られようとしています。

1988年10月メガドライブが発売されて今年で30年になります。
記念すべき今年最初のトークライブは、メガドライブに関する情報をユーザーに届けていたメガドライブ専門誌、「BEEP!メガドライブ」と「メガドライブFAN」がテーマです。
2誌の編集長が、創刊の経緯、当時の編集業務やセガ、サードパーティーなどについてすべてを話します。

登壇者/
渡辺雅人 「メガドライブFAN」初代編集長、
相沢浩仁 「メガドライブFAN」2代目編集長
川口洋司 「BEEP!メガドライブ」編集長

日時/2018年2月27日(火) 19時開催(18時30分受付開始)
場所/銀座松竹スクエア (中央区築地1-13-1) 13階 カドカワ㈱セミナールーム
参加費/3,500円
チケットは Peatix にて販売中です。

協賛/DiGRA JAPAN


日本デジタルゲーム学会は、学会賞規定7条に基づき、
デジタルゲーム及びその研究について大きな貢献を果たしたと認める者を顕彰し、
本学会及び学術の発展をはかることを目的として、
日本デジタルゲーム学会学会賞を制定しております。

昨年は、若手奨励賞2名を選出いたしました。
http://digrajapan.org/?page_id=4308

本年度も学会賞及び若手奨励賞を募集いたします。

受賞者のご推薦がございましたら
学会賞規程第7条の内容に基づきまして、
表題を「学会賞・若手奨励賞推薦」として、
prizeあっとdigrajapan.org(あっとは@に変換してください)まで
ご連絡いただきますようお願いいたします。

こちらの締め切りは2018年2月14日(水)とさせていただきます。

投稿日:2018年1月12日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第106号
2018年 1月 12日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇このニューズレター日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員
の方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

今回は各種大会や勉強会のご案内、
学会学会誌でのCEDEC2017論文特集の募集といったお知らせがございます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】第8回年次大会は2018/3/2-3(金-土)、福岡工業大学短期大学部で開催
【2】明治大学がシンポジウム「ゲーム研究の新時代に向けて」を開催
(1月21日(日))
【3】京都で2日間にわたりVRエンターテインメントに関するカンファレンスを
開催(1月20日(土)/1月21日(日))
【4】第二期ゲーム研究読書会がユールの著作を読む参加者を募集
【5】国際会議「DiGRA 2018」が2018年7月25~28日にトリノ大学で開催。
会議テーマは「ゲームはメッセージ」(CFP〆切:1月31日)
【6】Replaying Japan 2018国内公募の開始について(CFP〆切:1月31日)
【7】「CEDEC 2017論文特集」のお知らせ(〆切:2月28日)
【8】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【9】2017年度日本デジタルゲーム学会役員選挙結果について
【10】賛助会員のご案内
【11】広報委員長のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ (さらに…)

投稿日:2018年1月9日


2018年8月20日-22日(現地時間)に開催予定の『第6回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2018』について、日本語での研究発表の募集を開始いたしました。締め切りは、2018年1月31日(水)です。
詳しくは下記案内をご確認ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催概要
日時
2018 年8月20日(月)〜22日(水)
場所
The National Videogame Arcade (英国ノッティングガム)
主題
Music, Sound, Play (音楽、サウンドそしてプレイ)
主催
The National Videogame Arcade
共催
The Institute of East Asian Studies at Leipzig University, The University of Alberta, 立命館大学ゲーム研究センター、日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)

今回のカンファレンスにおけるテーマは、「音楽、サウンドそしてプレイ」です。本テーマに関わる研究について広く募集します。同時に、人文、社会、経営、教育学など多岐に分野にわたるポスター/デモ展示ならびにゲームカルチャー、教育とゲーム並びに日本のゲーム産業に関する研究発表も受け付けます。これまでの発表内容などについては、2017年度の発表内容をご参照ください。
http://replaying.jp/category/replaying-japan-2017/

本学会での発表をご希望の方は、以下の形式で発表要旨を作成し、「2018年1月31日までに、電子メールでご投稿ください。
要旨言語
日本語
要旨字数・語数
1,000文字以内(図表を含まず)。図表は2ページ目以降に置く。 (ただし、発表タイトルは投稿時から英語訳を入れて応募してください)
発表種別
希望する発表種別を、①口頭発表(paper)、②ポスター発表(poster)、あるいは③デモンストレーション展示(demonstration)、の3つのうちから1つ選んで記載してください。
保存ファイル形式
PDFフォーマット
投稿アドレス
rcgs [あっと] st.ritsumei.ac.jp
注意事項
採択された場合、英文要旨の提出を追ってお願いします。また、発表は英語でおこなっていただきます(英語での発表およびQAについてサポートが必要な方は、採択後にご相談ください)。

発表要旨を投稿する際には、以下の点にご留意ください。
発表要旨のPDFには、本文と図表を入力し、氏名・所属等、著者を特定できる情報を記載しないでください。
電子メール本文中に、発表タイトル、著者氏名、所属、住所、電話・FAX番号、Eメールアドレスを記載してください。
本学会での発表の可否は、プログラム委員会での審査後、「2018年3月1日(木)」以降にお知らせいたします。なお、ご不明な点や質問がございましたら、投稿アドレスと同じ「rcgs [あっと] st.ritsumei.ac.jp」までお寄せ下さい。

皆様の積極的な投稿をお待ちしております。