投稿日:2023年11月10日


2023 年8月10日に開催した日本デジタルゲーム学会 広報委員会イベント「ゲームスタディーインタビューズ」の記事を公開します。本イベントは,『第11回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2023』を盛り上げるべく,関係者が『Replaying Japan』について語る前夜祭的イベントをオンラインで開催しました。

主催:日本デジタルゲーム学会 広報委員会
登壇者:天野圭二氏(星城大学),井上明人氏(立命館大学),中村彰憲氏(立命館大学)
ライター:小野憲史

投稿日:2023年10月27日


日本デジタルゲーム学会では、「日本デジタルゲーム学会賞」ならびに「若手奨励賞」の受賞候補者の推薦を募集しております。受賞候補者は、自薦・他薦を問いません。推薦者は、下記の推薦フォームより、候補者の略歴・審査対象業績・業績リスト・及び推薦理由書等を2023年12月31日までに提出してください。皆様の推薦をよろしくお願いいたします。https://forms.gle/jNNfqRKnHD2j8Fnm8

受賞対象

a. 日本デジタルゲーム学会賞次のいずれかに該当する者に授与する

  • デジタルゲームに関する研究において特に優れた業績があると認めた者
  • デジタルゲーム及びその応用,あるいは本学会の運営について多年にわたり特に顕著な功績があったと認めた者または企業・団体
  • 受賞者の数は原則として1名、ないし1社・1団体とする。

b. 若手奨励賞若手研究者の研究を奨励するため、デジタルゲームに関する理論又は応用につき優れた研究を行ったと認められる、原則として40 歳未満の研究者に授与する。受賞者の数は若干名とする。

参考リンク

投稿日:2023年7月28日


『第11回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2023』を
盛り上げるべく、関係者が『Replaying Japan』について語る前夜祭的イベントをオンラインで開催します。

本イベントは日本デジタルゲーム学会 広報委員会が中心となり実施してきた
「ゲームスタディーインタビューズ」に関する初の公開イベントです。
今回は、2023年8月18日-20日(JST)に開催予定の
『第11回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2023』について、
『Replaying Japanとは』『どのような研究が発表できる場なのか』
『今年の発表はどんなものがあるのか』などを中心に、登壇者に語っていただきます。

「そもそも『Replaying Japan』ってなんだ?」「日本のゲームを対象とした研究って?」
「興味あるけど自分が参加していいものだろうか」など、『Replaying Japan』が気になってる方、
お気軽にご参加ください。

登壇者:天野圭二氏(星城大学),井上明人氏(立命館大学),中村彰憲氏(立命館大学),ほか(五十音順)
開催日:2023 年8月10日 20時~22時(予定)
開催方法:オンライン (Gather town 上で開催する予定です)
参加費: 無料

主催:日本デジタルゲーム学会 広報委員会

申込は以下のURLからお願いします
https://forms.gle/9vZnJjhsXghoghzZ7

投稿日:2022年12月12日


今回は,立命館大学川﨑寧生氏の著書『日本の「ゲームセンター」史 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ』について内容を深める記事となっております.

また,本記事は立命館大学ゲーム研究センター2021年度第4回定例研究会にて立命館大学川﨑寧生氏が出版された著書について,3名のインタビューアーよりインタビューされた内容が記事として構成されております.
是非ご覧ください.

記事リンク→https://digrajapan.org/?page_id=9401

投稿日:2022年11月18日


日本デジタルゲーム学会では、「日本デジタルゲーム学会賞」ならびに「若手奨励賞」の受賞候補者の推薦を募集しております。
受賞候補者は、自薦・他薦を問いません。推薦者は、審査委員会に対し、候補者の略歴・審 査対象業績・業績リスト・及び推薦理由書等を2022年12月31日までに提出してください。
<提出先> prize [あっと] digrajapan.org(あっとは@に変換してください)

受賞対象
a. 日本デジタルゲーム学会賞
次のいずれかに該当する者に授与する
・デジタルゲームに関する研究において特に優れた業績があると認めた者
・デジタルゲーム及びその応用,あるいは本学会の運営について多年にわたり特に顕著な功 績があったと認めた者または企業・団体
・受賞者の数は原則として1名、ないし1社・1団体とする。
b. 若手奨励賞
若手研究者の研究を奨励するため、デジタルゲームに関する理論又は応用につき優れた研
究を行ったと 認められる、原則として 40 歳未満の研究者に授与する。
・受賞者の数は若干名とする。

詳しい受賞規程は、下記Webページを参照してください。
http://digrajapan.org/?page_id=219#14
過去の受賞者については下記Webページを参照してください。
https://digrajapan.org/?page_id=501
皆様の推薦をよろしくお願いいたします。

投稿日:2022年9月7日


現在、帝京大学では研究員の公募を実施しています。

2022 年 6 月に採択された科研費学術変革領域研究 A「データ記述科学の社会応用分野への探索」では,データ記述科学の社会応用分野への探索の分野での研究員 1 名の公募を下記の要領により行います。

1. 職名・採用数
研究員 1 名(勤務成績と予算状況に応じて任期最長 2027 年 3 月まで)

2. 専門分野
理工系が望ましいが数学とプログラミングのスキルがあれば分野を問わない.

3. 研究概要
学術変革領域研究 A「データ記述科学の創出と諸分野への横断的展開」において,領域 A02 班(データ記述科学の
社会応用分野への探索)のメンバーと協力し, 高次元医療データの VR による可視化の研究を行う.
学術変革領域研究 A「データ記述科学の創出と諸分野への横断的展開」
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-AREA-22A201/
A02 班(データ記述科学の社会応用分野への探索)https://data-descriptive-science.org/a02_2/
データ記述科学領域ホームページ https://data-descriptive-science.org/

4. 勤務地
〒173-8605 東京都板橋区加賀 2-11-1 帝京大学板橋キャンパス
https://www.teikyo-u.ac.jp/campus/access/itabashi

詳細につきましては,JREC-INをご確認ください.
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122081775&ln_jor=0

投稿日:2022年3月12日


品川区荏原地区第四連合町会主催の親子で「楽しく学ぶ! eスポーツ」に本学会理事で日本大学生産工学部古市教授が登壇します.

開催日:2022年3月26日土曜日
時間:14:00-16:00
内容:講演
・eスポーツキャスターの実況でゲーム体験
・専門家への質疑応答

申込方法 メール本文に、ご所属・ご氏名・ご連絡先E-mailを記載いただき、コラボ産学官事務局宛にお申込みください。
●申込みメールアドレス:jimu@collabosgk.com
■主催 品川区荏原地区第四連合町会
■問合せ コラボ産学官事務局 電話03-6265-4861

(さらに…)

投稿日:2022年3月1日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第151号
2022年3月1日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員
の方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】日本デジタルゲーム学会 2021年度年次総会 議事録公開中
【2】『デジタルゲーム学研究:第12回年次大会特集』投稿募集のお知らせ
  (8/31まで)
【3】日本デジタルゲーム学会 学会賞・若手奨励賞
   第12回年次大会 学生大会奨励賞 授与
【4】Digital Entertainment Conference 2022開催
   テーマは「コロナ禍を超えて進展する世界のゲーム
   & インタラクティヴ・ナラティヴ研究」
   -Advancing Digital Game Research Beyond COVID-19-
【5】第10回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2022
    [開催日:8/25-28] 【CfP】[投稿締切:4/15]
【6】DiGRA 2022 は7/7-11 ポーランド・クラクフにて開催
【7】ゲームスタディインタビューズ vol. 3
    「ゲーム技術を研究するということ」公開中
【8】『デジタルゲーム学研究』投稿規定改訂のお知らせ
【9】川崎寧生 著『日本の「ゲームセンター」史』(福村出版)
   2022年3月に刊行されます
【10】「日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト」等
   「ゲーム研究関連リスト」 移転のお知らせ
【11】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【12】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【13】賛助会員のご案内
【14】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

(さらに…)

投稿日:2022年2月3日


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター  第150号
2022年2月3日 (年次大会直前号)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】日本デジタルゲーム学会 第12回年次大会 [2/11-12 オンライン開催]
   参加申込 締切間近 [2/7]
【2】第12回年次大会 基調講演情報公開
【3】2021年度 年次総会もオンラインでの開催になります [2/12 10:20-]
【4】ゲームスタディインタビューズ vol. 3
    「ゲーム技術を研究するということ」公開中
【5】「Ludo-Musica II ~ ゲームのための音楽/音楽のためのゲーム」
   オンライン開催中(2/28)
【6】『デジタルゲーム学研究』投稿規定改訂のお知らせ
【7】「日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト」等
   「ゲーム研究関連リスト」 移転のお知らせ
【8】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【9】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【10】賛助会員のご案内
【11】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

(さらに…)

投稿日:2022年1月14日


Professor Masayuki Uemura (Research Advisor, Center for Game Research, Ritsumeikan University), who had made significant contributions to DiGRA Japan, passed away on December 6, 2021. 

Professor Uemura played a vital role in the formation and development of the digital game industry as a developer of Nintendo’s Family Computer and Super Nintendo Entertainment System (SNES). He was also one of the first people from the game industry to expand his activities to academics to promote game-related research and education. At present, many of the college graduates who had him as a research advisor are active in the game and content industries, while others became academics in-game research-related fields at higher education institutions. 

Professor Uemura has been actively involved in presenting his research at our conference, and in 2013, he received the DiGRA Japan Award. In addition, he played a leading role in the international conference “Replaying Japan,” which is also co-hosted by us, and made a significant contribution to game research in the world as a whole. 

We would like to express our deepest gratitude to  Professor Uemura for his thoughtful guidance to our association and extend our heartfelt condolences. 

We would like to express our deepest gratitude to  Professor Uemura for his thoughtful guidance to our association and extend our heartfelt condolences. 

Digital Game Research Association Japan 
President  Akinori Nakamura 
And Director of the Boards